見知らぬ、景色へ

曇天、F-15。 そしてガラナは燃料。

準備班設立、運用開始

FS兵装です。

 

さて、PCがクラッシュしまくる一連の騒動ですが……

 

前々回「原因は電源ユニットっぽい?

前回「パソコンの電源、これ買うわ

 

ということで、今回は届いてからの様子を記していきます。

 

 

 

買ったら届いたワ

選定の経緯は前回記事を参照してください。

さて、今回選んだこれ☟が届きました。

80PLUS GOLD認証取得 高効率高耐久電源ユニット NE750 GOLD

80PLUS GOLD認証取得 高効率高耐久電源ユニット NE750 GOLD

 

中身はコチラ。

f:id:b501snowwind:20181026171031j:plain

PSU本体、PSUとコンセントを繋ぐケーブル、各ユニットと繋ぐケーブルです。

これは「セミプラグインセミモジュラー)」タイプで、全てのケーブルが取り外しできる「プラグイン(モジュラー)」タイプに比べ、必須であるATX24pin等のケーブル等はPSU本体から伸びている差があります。

プラグイン式だと必要ないケーブルは外しておくことができるので、すっきりとした配線(但しテクニックや構成パーツ、ケースによっては例外もある)が実現できるらしいです。

 

配線した

はい、配線のやり方については飛ばします。私より詳しく説明してくれる記事はたくさんありますので。

ちなみに作業中の様子はコチラです。

f:id:b501snowwind:20181027132525j:plain

内容物としては、クソザコマザボH81に当時最強のCPU、Core i7-4790Kを載せた不思議ちゃん、メモリは8GB、グラボは画質を求めなければまだいける(らしい)GTX960。SSDは120GBでほぼOS専用、他に1TBと4TBのHDD。適当にぶっ差していきます。

関係ないですがPC業界で3年といえばかなりの進歩を遂げるので、FRなものの退役間近といったところでしょうか。予備役ならまだいけそうです。

今は普通にゲームをするだけならi5で十分な時代ですからね。何ですか6コアって。つよい。

 

それでは運用開始

 ぶっ差して、設定もいじらずに再開。まぁ電源供給するのに設定もクソもない気がしますが。

12/26時点まで一切の不具合は発生しておりません。適当に差し込んで何もしなくても動くというのは素晴らしいことです。ビバ・規格。

 

こら、何もしてないから何も書くことがないとか言わない。事実ですが。

 

 

雑記

久しぶりに薄っぺらい記事になりましたね。だって何にもないんですもの。中身を入れ替えただけですし、何のテストも行っていませんので。逆にどうしたら中身を増やせるのか考えています。

それでは、また。