見知らぬ、景色へ

曇天、F-15。 そしてガラナは燃料。

Mistral君改装計画 作業編その1

FS兵装です。

今回はPlan 105において、実際に行った作業となります。

 

  1. 全て外す。ブレーキ以外。
  2. 再利用するやつは清掃。
  3. 取り付けます。 
  4. パパっと走って……終わり!

 はい、何の説明にもなっていませんので、ここから真面目に書きますね。今回の記事は、

 

という構成になります。

 

 

では作業を始めます。

まずは分解していきましょう。

バラさない部分はVブレーキ本体及び前輪、ボトルホルダーです。他はほぼ全て取り外します。

ペダルを外しチェーンを切り前後ディレイラーを取っ払い、クランクとチェーンリングを抜き、ハンドルはステムごと取り外します。前後タイヤを外したところでフェンダーとスタンドも外してシートポストも抜き取ります。

タイヤ・チューブはリアのみホイールを購入しているので、後ろだけ付け替えます。 

基本的に全部緩めて外します。外し方は調べれば腐るほど出てくるので、気になる方は調べてください。

BBについては別記事でまとめますね。

 

 

では組み立てに入ります

ハンドル編

まずはハンドルのカットからです。手順は以前まとめた記事を参考にしてください。

ハンドルとコラムの切り落とし198円 - 見知らぬ、景色へ

f:id:b501snowwind:20180702213538j:plain

新旧ハンドル比較 相対的に短く見える新ハンドル(黒)


……切り過ぎました! ええ、前回42㎝くらいで余裕見てたので、今回は40㎝と少しまで切ろうと思ったんですよ。切ったんですよ。幅は別に不満はないんですけど、今回のハンドルはクランプ径が31.8㎜になったので、中央とその周辺が前に比べて太くて幅広だったんですよ。そうすると、以前のシフター配置に似せようとすると……前よりも外側にブレーキレバーやシフターを取り付けなければいけません。でもハンドル自体の幅は前より短くなってる……

はい、ギリギリ、辛うじてセーフでしたが、私より手が大きい人は確実に握れません。私でも小指が微妙なのに。というわけで変な運用になりました。バーエンドバーを下向きに取り付けるんです。下というよりは手前側に伸びてくる感じですけど。その辺もまた別記事にします。

 

フォークとコラム

フォークのベアリング等の洗浄・グリスアップをやった後、フレームに通してステムとハンドルをガッチャンコ。スターファングルナットを叩き出してから、新しいのを職人のごとく入れます。圧入というか叩き込むというか。

 

f:id:b501snowwind:20180702213854j:plainf:id:b501snowwind:20180702213846j:plain

どうでもいいけどこのポンチは曲がっております。性格捻じれてんな(ブーメラン)。



後はスペーサーで程よい高さ(適当)に調整し、固定して終了。

f:id:b501snowwind:20180702214717j:plain

トリコロール、いいですね。

 

BBとクランク

BB周りはパーツクリーナーで洗浄後、2度と固着しないようにグリスを塗ったくった後、ねじ込んでいきます。最初の何回転かは手で回せますが、段々キツくなってきたら工具を使ってグリグリします。両側ねじ込んだら、手ルクレンチでトルクをかけ終了。

f:id:b501snowwind:20180702220127j:plainf:id:b501snowwind:20180702220129j:plain

 

スマートですし、スクエアテーパーのと比べると、クランクとの間に謎のすき間がないので、ゴミも詰まりにくくなってますね。

f:id:b501snowwind:20180702220314j:plain

 

右クランクシャフトをBBに通して、左クランクで固定します。スプラインみたいになってるとこに右クランクと180°反対向きに左クランクを嵌めます。むしろこの位置以外では正常に取付できないはずです。

クランクを嵌めたら、左側からシャフトに、クランク止めみたいな黒いプラ製のネジをねじ込みます。円盤みたいな工具を使って手で締めます。境目部分から飛び出てる外れ止めプレートを押し込んだら、続いて、根元についてる2本のボルトを締めます。

 

f:id:b501snowwind:20180702221239j:plain

やっすい6角レンチやな……せや、いいの買ったろ

ここより先は次回になります。ではまた。

 

こいつは素晴らしいぞ……

FS兵装です。

 

最近は更新してませんでしたが、生きてます。Plan 105関連の編集が中々面倒でしてね。

 

さて今回は、Bianchiの2019年モデルが発表されたところですが、前々から言ってたIntenso disc以外にすんげーやつが日本でも発売されることになったんですね。

その名は……

 

            Oltre XR3 Disc             です。

 

Oltre XR3というのは前からあったんですけど、それのディスクブレーキ対応モデルになってます。むしろディスク専用ですけど。

私が何故これに飛びついたか? 大きく3点ですね。

 

1.ディスクブレーキであること

 私手がちっちゃい(そもそも身長が)んですけど、先日説明したR7000シリーズの油圧STIのことですね。おかげでミニハンドでも握れるようになる……はずです。てかワイヤーのSTI、滅茶苦茶引きが重くないですか? 俺だけ? ああ……そう……

 

2.CVが搭載されている

CV(Counterveil)というのは、Bianchiの一部ロードバイクに搭載されている振動吸収技術だそうで、今まで上位モデルにしかなかったものがようやく、庶民が手を伸ばせば届くところまで降りてきたのです。やったぜ。まぁ私自身はCVモデルに乗ったことがないので、どれ程になるかは他の人のを参考にするしかないですけどね。

 

3.形状、もとい見た目

 圧倒的にカッコイイ。死にそう。色も好きよ。エアロ形状すぎないエアロロード。Intensoの首回りもなかなかいい見た目してますけど。Sempreは私を引き付けるような色や造形じゃなかったんですよね。手が出しやすいのは素直に利点だと思います。

 

はい、殆ど性能には触れておりませんが、乗ってて楽しい、自分で満足できるなら何だっていいのです。SpecialissimaだろうがVIA NIRONEだろうがいいのです。私は私の為にOltre XR3 Discを買いたいという話です。

 

あーーー住民税やばいのに……でも欲しいよぉ……

 

Mistral君改装計画 物資調達編とその他解説

FS兵装です。

 

今回は先日お話ししたPlan 105についてのお話です。

調達編とIRAN組み立て編と実走編の予定です。

noguarananolife.hatenablog.com

 

物資調達編

駆動系

フラットバーということは……STIではなくシフトレバーやブレーキレバーが必要になりますね。

某フリマサイトで検索すると……シフトレバー(SL-RS700)・ハンドル・ブレーキレバー(BL-550)のセットで1万2千円。シフトレバー新品のお値段でこれはいいな、と購入。後にブレーキレバーはVブレーキ(ホイールのリムを挟んで止めるアレ、ママチャリと同じようなやつ)に対応してないことが後に判明。しっかり見て買おうね。

ハンドル径は現行と異なるものの、後々変えるつもりだったのでステムも調達。シフトケーブル系は変えたばっかりだが更新。アウターケーブルを変えたり、ワイヤーが露出してるとこにケーブルライナーというものを被せて、汚れや錆、断線を防止することに。 

f:id:b501snowwind:20180615185200j:plain

↑これで1万2千円は安かったのでつい。ハンドルはなんか高いやつみたいです。

 

リアディレイラー(RD-5800)は同じフリマサイトで購入しようと思ったら、連絡が途絶えるという事故が起きる。仕方ないのでAmazonで購入。フロントディレイラー(FD-5801)は新品で購入。クランクセット(FC-RS510)とスプロケット(CS-5800)も同様。新クランクはホローテック2というシステムなので、対応したボトムブラケット(SM-BBR60)とホイールも11速対応のリアだけ(WH-RS010)を楽天ポイントで購入。

先述の通りブレーキレバー(BL-R780)を調達しなければならなかったが、これも楽天ポイントで購入。どんだけポイント余ってるねん。

 

                                

Plan 105において購入したもの(一部抜けあり)

その他細かいとこ

 近所のサイクルショップでステムやサドル、リアライトを購入。ちょっと値引きしてくれたようです。とても有り難い。

コラムスペーサーやVブレーキのガイドパイプ、ケーブルライナーをAmazonで購入。スペーサーはステムの高さを調整するため(副次的効果として色をつけて雰囲気を変えることも可能)。

中心がズレたトップキャップを直すべく、スターファングルナットも購入。

前回オーバーホールした際、BBを取り外せなかったので、シマノのBB外し工具及びそれ用の32㎜のソケットレンチを購入。 

BB絶対外すマンになれるツール

BB絶対外すマンになれるツール

先端より、BB外し工具←←32㎜ソケット←←アダプター←←ヒンジハンドル

これに細工してラスペネ吹いてようやくって感じでしたね。作業編でクッソ細かくやりますんで見てね。

本当は12.7㎜のヒンジがあれば良かったんですけど、近くのホムセンには無かったんですよね。前職のアレはやっぱ凄かったんやな……(遠い目)

 

雑記

部屋汚いのは勘弁してください。作業中は散乱する癖があるみたいです。

Altusセット、フリマとかで売れますかね?

 

次回は作業編をお送りします。ではまた。

Plan 105

FS兵装です。

 

Mistral君をノリと勢いで105化してしまいそうっていうお話です。※ただしフラットバー

 

マジです。

 

「Tiagra新品くらいの値段で105にできるならするっきゃないっしょwwwwww」

というのが事の発端です。ええ。非常にアホらしいですが……

 

中古を利用するとか、貯まってた楽天ポイントの消化などを兼ねてやりました。ええ。細々としたパーツは完全に想定してませんでした。アホか。

 

大体スムーズに進んでますが、リアホイールを注文したら在庫切れだったとか、一部中古出品者から連絡が来ないとかありますが。

リアディレイラーだけR7000を待つか、でも高いしなぁ。R7000と互換を持った組み合わせであればいい(謎のこだわり)ので、値段にさえ目をつぶればアリっちゃあり。

 

細かいとこを言えばクランクがFC-RS510でグレード外だったりシフターもSL-RS700でグレード外だったりするんですけどね。

以下Amazonで買ったものとコメント。

165mmクランク。今の170㎜なんですよね。158㎝しかないのに。 

 新型11sクランクと互換のある方の105ディレイラー。分かんない人はシマノの互換表見てください。セルフ組みする人は目を通しておくと間違いに気づきます。 

Mistral君についてきたのは32Tまでのスプロケなんですけど、ヒルクライマーじゃないので32Tはいらないという結論に。脚を鍛えればええんや、脚を。 

モチロンBBも変えます。今ついてるやつ、外れてくれるかなぁ……

シマノ アダプター戻し工具 TL-UN74-S

シマノ アダプター戻し工具 TL-UN74-S

 

BB絶対外すマンになるべく購入。ラスペネは持ってるのできっと勝てる。

Ruler(ルーラー) Vブレーキ ガイドパイプ シルバー LY-VBP08

Ruler(ルーラー) Vブレーキ ガイドパイプ シルバー LY-VBP08

 

ブレーキ周りもワイヤー以外を更新するために購入。2年以上放置してたし、次いつバラすかわかんないので。

シフト用は完全に新調します。

 11sチェーンの中でも低いグレードのを購入。街乗りにはオーバースペックな気もしますけどね。

GIZA PRODUCTS(ギザプロダクツ) アルミ スペーサー HDW02400 ブラック

GIZA PRODUCTS(ギザプロダクツ) アルミ スペーサー HDW02400 ブラック

 

 ステム・ハンドルの更新に合わせてコラムスペーサーも変えることに。イタリアンカラーはいいですね。 

変えてしまおうか迷ったけど変えます。今ついてるのが取り出せなければ上のキャップだけ変えますね。

Ruler(ルーラー) ロードフェンダーセット ブラック FI-119F/R

Ruler(ルーラー) ロードフェンダーセット ブラック FI-119F/R

 

現行のフェンダー(泥除け)が防御力高いけど邪魔くさい問題に対処するため、付け外しできるやつにチェンジ。 

 チェーンステーとかアウターケーシングの擦れた跡がやばいので。広ければ貼るのも楽でしょう。多分。 

Ruler(ルーラー) ワイヤーエンドキャップ 10個入り ブルー LY-IPA03BL

Ruler(ルーラー) ワイヤーエンドキャップ 10個入り ブルー LY-IPA03BL

 

ブレーキ、シフターのメンテ ってことは大体キャップを外すじゃん? 新しいの必要じゃん? 忘れてました。はい。

 

買ったのは大体こんな感じ。組んだらまた記事にしますんで。

 

 

 

 

 

 

あっ、中古ブレーキレバーがVブレーキに対応してない。 買わなきゃ(出費)。

北広島-東札幌間往復ナイトライド

FS兵装です。

 

北海道道1148号札幌恵庭自転車道線を夕方から夜にかけて走ってきました。

先に感想を述べると、区間によっては二度と走りたくないと思いましてね。日中は走ったことあるんですけど。走行距離は片道19.6㎞ x2で39.2㎞。

 

たびのきろく

18時過ぎに自宅を出発。既に日は暮れかけてるが、まぁ出発。

当初は約5㎞程度の場所にある自転車の駅までの予定だったんですけど、気分がノッてきたのでそのまま札幌まで行きました(無計画)。現在の終点、東札幌コンベンションセンターまで行ってきました。

行きは大体明るかったので良かったけど、往路終盤から暗くなってきまして。終点到着時既に薄暗い状態。

f:id:b501snowwind:20180607010110j:plain

距離の看板と撮影。

f:id:b501snowwind:20180607010114j:plain

現在の終点をバックに。

f:id:b501snowwind:20180607010107j:plain

そして帰路に着く。札幌側はまぁまぁ明るいですね。

上野幌を過ぎ、北広島に戻って少しすると……真っ暗に。

f:id:b501snowwind:20180607010117j:plain

これ、自転車のライトだけで撮ってるはずなんですよね。真っ黒です。街灯なんてありません。正直ビビってました。森の中ゾーンとかめっちゃカエルの鳴き声するんですよ。ライトも充電少ない表示出るので怖かったです。予備ライトやスーパー明るいライトがあれば安心ですね。

直線にてライトを消して走ってみたんですけど、恐怖心に勝てず3秒後には点けてました。無灯火走行は2度とやりたくねぇ。死ぬわ。

 

細かい感想

北広島側

全体的に舗装が綺麗で、走っててストレスを感じることはあまりない。駅付近はフリーダムな人が多いので、飛ばすと衝突の可能性が高まりますよ。

札幌側

道路の下をくぐることが多いので細かいアップダウンが多く、またダウンしてトンネルや橋をくぐるときは排水溝が必ずと言っていいほどあるので、ガチャンガチャンします。ストレスです。また、人通りも多く、人・自転車問わず並走がチラホラ見受けられるので、積極的に減速しましょう。稀にレーンを逆走してくる自転車もいますので、分岐で車線が細くなってる時は特によく前を見ておきましょう。

ナイトライド

走ってて思ったのは、ペットの散歩やアスリート系の人は反射材とか着けてくれてるんですけど、それ以外の人は特に何もしてないので、帰宅中や買い物帰りの人々などを轢かないように気を付けてください。

そもそも、自転車専用道路ではないということを念頭に置いて走行しましょう。日本が自動車だけでなく自転車にも優しい国になる日は来るのでしょうか。

 

なお、ここの道を走るときは下記のブログ↓を参考にされたし。私よりも詳細に書いてある。

私の記事要らないんじゃないかって不安になるほど参考になるので、是非見てください。すごく楽しそう。

 

 

 

あれ、今回はすごい真面目に記事書いてる……

ロードバイク購入に向けて

FS兵装です。

 

今回は私のロードバイク購入構想(以下Intenso Plan、IntePとする)の概要作成にあたり、予算金額とその内容やこだわりなどを総合的にまとめた記事である。

 

まず、大前提として……

Bianchi Intensoを購入する。

Intensoとは、ロングライド向けのジオメトリーを持ったフルカーボンフレームで、コンポーネント(シフターやブレーキなど、自転車に搭載され、駆動系を構成する部品類)はShimano 105を搭載し、レースに出れる性能と快適さを持ち、休日にちょっと遠くに行くのに乗り回したい私には最適(本音:一目ぼれ)というものである。

 

だが、何故「計画」で、今すぐに購入しないのか? 

 

105が今年モデルチェンジしたからである。

 

何故モデルチェンジを待つのか?

 

身長160未満握力クソ雑魚ミニハンドの男に丁度良い小さい人に優しいパーツが出るからである。

 

ではそのパーツとは?

 

ST-R7025、BR-R7070、FC-R7000である。

 

新しく発表された、R7000シリーズの105には、

ST-R7025 -従来のSTI(シフトレバーとブレーキが一緒になったやつ)よりもコンパクトな設計-

BR-R7070 -ST-R7025で使用する油圧ディスクブレーキ、メンテナンス性は落ち、重量も若干嵩むが少ない力で制動力を発揮できる-

FC-R7000 -過去のSHIMANOラインナップには無かったクランク長160mm-

が含まれている。

 

そう、まさに沼に浸かり始めた私をもっと沼に誘い込むために生まれたかのようなものなのである。シマノさん、マジありがてぇ。

ただし、ホイールがディスクブレーキ対応してないといけないので、交換するときは候補が絞られてくるでしょう。

そういうわけで、2019年モデルで発表されるであろうIntenso Discを購入するのが今現在のIntePである。

 

予算について

2018年モデルのIntenso Discの価格は268,000円+税となっている。289,440円である。流通時はこれより安いことがほとんどであるが、さらにペダルや鍵、ベル、ボトルゲージ、予備チューブ等の車体に対して用意しておくべきメンテナンス用品、最悪の場合パーツ交換費用など多く見積もって35万が導入コストと呼ばれるもので、さらに洗浄や交換の為のメンテナンス用品や予備部品、保険等がランニングコストと呼ばれるものなんですネ。

既にウェアとかヘルメットとかはあるのでそちらはかからないですけど、ヘルメットは変えたいなぁ。

まぁ、車買うより安いし、趣味だし。

 

既にかけた金額

現在乗っているMistral君、ほどほどに弄ってるのは先日記事にしてあるんですけど↓

noguarananolife.hatenablog.com

正確に金額出したことないので、「既にかけた本体関連費用」を出しつつ、Mistral君の今後とか、そういったものを書き連ねていきます。各価格は可能な限り購入価格とします(不明な場合はAmazonや公式サイトから)。

タイヤ 7,380(Set)

チューブ 568*2

バルブキャップ 180

バーエンドバー 2,160

ライト 4,729+1,554

ベル  250?

スタンド 1,468? 

シートポスト 5,500

シートクランプ 3,955

ボトルゲージx2 650+1,355

ボトルゲージ増やすアレ 1,026

SPDペダル 3,764

SPDシューズ 3,240

チェーン 2,262

ポンプ 2,228

サドルバッグ 2,332

鍵 1,276+1,424+3,024

ブレーキワイヤー 403*2

シフトワイヤー 513*2

バーテープ 3,478

スマホスタンド 2,636

フェンダー 3500?

 

合計 62,339

Mistral君 49,800?

本体・関連費用合計 112,139

 

既に10万を超えてますね……ここに若干のメンテ用品などが加わりますのでそこそこの金額にはなりますが……めっちゃかかってるやん……

まぁ高いのを買っても同じようなことはしてたと思うので、いいんですが。

 

さてMistral君の将来ですが

・フラットバーロード的なTiagra又は105に変える。

   →105ならIntensoと部品の互換が持たせられる、Tiagraならホイールを変えることなくポン付けできる。

・ロードもどきにするためにドロップハンドルに変える。

   →ステムをくっそ短くして、ドロハン化に伴うリーチ増を抑える。

      新105のR7000系ではなく、現在の5800系にすることによって、ある程度コストを押さえつつ共通化できる。

・ちょっといいホイールを履いておいて、InteP実行後ホイールを入れ替える。

   →先述の通り、ディスクブレーキ対応のものはMIstral君には履かせれないと思われる。

   (実は今使ってるフロントホイール、排水溝の蓋のやべーやつにやられてリムにスクラッチがある。摩耗インジゲーター並みかそれ以上に見えるが……)

 

と、このように考えております。

 

雑記

 正直ホイール買った方がお手軽で実感しやすいってのはあるんですけど、車体以上の価格のコンポを載せるのはどうなのかとか(5800系の105を新品で一式揃えると50000円程)、ディスクブレーキにする価値は大して無いとかどうとか思われる方がいるでしょうが、フレームサイズも若干デカいMIstral君なのでドロハンにするのはどうかと思うんですよね。

 あ、それから、Bianchiの2019年モデルが6/19に発表にされるらしいですね。多分そのちょっと後にまた何か書くと思います。

 

それでは、また。

ハンドルとコラムの切り落とし198円

FS兵装です。

 

アホみたいなタイトルで申し訳ないんですけど、要はMistral君のハンドルとコラムのカットを実施したということです。ただ切っただけなので、タイトルが最大のオチのつもりです。

 内容は、

用意したもの

ハンドル編

コラム編

で、どうなのさ?

の4本立てでお送りします。

 

用意したもの

パイプカッター

SK11 パイプカッター 切断能力 4~32mm PC-32

SK11 パイプカッター 切断能力 4~32mm PC-32

 

グリペン(ダーマトグラフのことJAS-39ではない)

メジャー(野球ではない) 

PROMART 抗菌メジャー オートストップタイプ KA-15

PROMART 抗菌メジャー オートストップタイプ KA-15

 

 ぶっちゃけダーマトグラフは何でも代用できるけど、金属プラスチックガラス何でも書けるぜっていう無駄知識を書きたかっただけです。拭き取れば消えます(紙などを除く)。

 メジャーも普通の定規でいいですが、コラムにカット線を引くときにやりやすいのでメジャーにしておきます。

 

ハンドル編

まず、ハンドルについている全てのパーツ、及びステムからハンドルを取り外します。

外した画像がこちら↓

f:id:b501snowwind:20180531220347j:plain

キラーン☆ 

 真っシルバーですね。ちなみにコイツ、Mistral君に標準で付いてくるやつなんですけど、幅が580㎜もあります。160cm未満の私にはどう考えてもでかいのです。私の肩関節の距離は35㎝程なのでどう考えてもでかいのです。ということでおよそ肩幅くらいの42cmくらいにカットすることにしました。

下の画像はグリペンでマーキングした状態です。

f:id:b501snowwind:20180531221645j:plain

ではカットしていきますね。

f:id:b501snowwind:20180531222132j:plain

持ち手についてる黒くてでっかいのを回して、くるくる回る刃をクイっと押し当てて、カッターを回します。2周くらいすると回す抵抗が少なくなってくるので、また刃を押し付けて回します。これを繰り返すとポロっと取れます。

f:id:b501snowwind:20180531222441j:plain

取れました。

反対側も同じ手順でやります。また取れました。

f:id:b501snowwind:20180531222625j:plainf:id:b501snowwind:20180531222634j:plain

左は切った後の画像、右は測定値です。反対側の断面中心部に0が当たってます。

 42.5㎝。丁度よさそうですね。

f:id:b501snowwind:20180531223739j:plain

こちらカット後の様子です。付けちゃってますけど。

f:id:b501snowwind:20180531224421j:plain

アングル違うので分かりにくいですけど、大分短くなっております。

 

 

コラム編

 ハンドル切ってから数日後……美観上の都合(飛び出てる)によりコラムを切り落とします。

 今度はトップキャップやステム、コラムスペーサーを取り外します。スターファングルナットとかいう部品を押し込みます。なるべくまっすぐ、かつ適当に。

f:id:b501snowwind:20180531225148j:plain

取り外した後の画像です。既にグリペンでマーキングしてます。15㎜ほど切り取ります。

f:id:b501snowwind:20180531225252j:plain

ハンドルカットと同じ手順で押し当てて回します。

f:id:b501snowwind:20180531225509j:plain

切れましたね。15㎜です。

グリスをサラっと塗って、ステムとスペーサーをくっつけて、ヘッドキャップを締めて……

f:id:b501snowwind:20180531225746j:plain

 

あれ……?

ハンドルがカタカタするゾー?

切断幅が足りなかったようです。計算がガバガバだったようですね。締め付けるので2㎜くらい余分に切ってもいいっぽいですね。

 高さのあるスペーサーに取り換えて再び締めます。

f:id:b501snowwind:20180531230051j:plain

上の画像よりスペーサーが上に来てますね。締めてみましょう。

……

……

……

お、大丈夫や。

f:id:b501snowwind:20180531230153j:plain

ハンドル及びコラムカットを実施した様子です。

 

で、どうなのさ?

 やはりジャストサイズはいいですね。バーエンドバーがブラケットみたいになりまして、とっても快適です。ただ、私の技術的にバーエンドバーの根元にバーテープを巻けなかったので、ちょっと違和感はしますけど、でも、頑張ります!

 真面目に言うと、ある程度クッション性のあるグローブならいけますけど、素手で握るならある程度上側を持たないときついっすね。硬いです。ブレーキとシフターは一体型なので扱いに困るんですけど、エンドバーに寄せる(ハンドル端が狭くなったのでエンドバーが寄った)とブレーキレバーが指の第一関節で引けるようになったので、エンドバーを握りながらでもブレーキを引けます。これで楽に走れそうですね。

 昨日10㎞ちょい走った感覚としては、

・踏み込むときにハンドルを引っ張れる

・ダンシングがしやすい

・腕を伸ばした時に自然なので、負担が少ない気がする。

・使う筋肉が変わってくるので、若干腕が疲れる。

・ドロップハンドルに変えたくなった。

 

という感じですね。

 

雑記

 ステム変えたいとかサドル変えたいとかサイコン欲しいとかコンポ変えたいとかあるんですけど、金銭はいいにしても、Intenso買うのにそこまでするかなーとかドロハンに慣れたいなーとかホイールに傷入ったなーとかフェンダー変えようとかエビホーンならぬエビドロップは無理そうですけど、とにかく物欲にまみれてるんですよね。

 まぁ、止めれるはずがないので、レビュー・カスタム記事が増える予報がでております。

 

それでは、また。